2025年03月15日

釣りは難しく楽しい

IMG_2906.JPG
どーも。ブラックバスのお店、大磯「1925」で店番をしている宮澤です。
解禁から二週間が経過し、芦ノ湖の状況はどのようなのかというと、私の知る限りでは”いいかんじ〜”です。
大きなサイズは少ないものの、魚は釣りやすいかも。
IMG_2947.jpg
今回は「1925」のお客様ふたりと釣りに行ってきました。
おひとりは、大磯駅近くの飲み屋さん界隈では、この方を知らない人はもぐりといわれるほどの重鎮ジョニーサイトウさん。
もうひとりの方は、霞が関ビル、横浜市中央図書館、ヒルトン小田原、博多の森陸上競技場などなど、数百にも及ぶ場所に作品がある孤高の彫刻家、望月菊磨さん。
ジョニーさんはアメリカ在住時にトラウト釣りの経験はありますが、芦ノ湖での岸釣りは初挑戦。
IMG_2933.JPG
ジョニーさん、2匹目をキャッチ。
IMG_2910.JPG
望月さんはヒットならずでしたが、初のスピニングタックルのキャストをマスターしました。次はどんな釣りでも大丈夫でしょう。
IMG_2940.jpg
IMG_2942.jpg
釣れても釣れなくても楽しめるのが釣り。ふたりが釣った時間は3時間ほどでしたが、このぐらい気軽にできるのも釣りのいいところ。
IMG_2949.jpg
私は夕方を待たず宮城野の温泉会館(入浴料大人650円)に立ち寄り、帰宅。楽しい一日になりました。
C21E238E-0CF0-4055-9C4B-1EF66D8B2C71.jpeg
1646266028356.jpg
※4月5(土)、6日(日)、12(土)、13(日)は芦ノ湖でジャックガウディ、ジャックガウディスプーン、ブレードジャック、秘密のルアーを使って釣りをしていますので、もしお時間があるかたは遊びにきてください。「1925」のオリジナルコーヒーをサービスさせていただきますよ。
posted by 伊勢原釣具(または大磯釣具) at 16:13| まあまあ日刊イセツリ通信

2025年03月03日

芦ノ湖でバンバラバンに釣りました(解禁日ですが)

IMG_2868.jpgIMG_2864.jpgIMG_2852.jpgIMG_2842.jpg
IMG_2832.jpg
どーも、ブラックバスのお店大磯「1925」で店番しています、大磯釣具(バス以外の釣りがメインです)の宮澤です。
説明がややこしいのですが、私はお店のオーナーじゃなくて、ただの店番です。
さて、3月1日といえば、解禁日です。今年も行ってきました芦ノ湖へ。ただ、本年度は特別解禁の釣り大会がなく、フツーの解禁日です。だから遊漁料は1800円です。フツーの解禁日なので、ボートではなく岸釣りにしました(土曜日だったので、ボートの予約が遅れた結果、岸釣りになったというのが本当のところ)。
ま、結果ですが、久しぶりによく釣れた解禁日で、解禁はこーじゃなくちゃ、という感じで楽しめました。
数は日の出一時間前からスタートして10時までで30匹以上。魚種はニジマス、ブラウン、イワナ。サイズは30cmクラスが多かったですが、沖をジャックで狙うと40cmクラスのニジマスが釣れました。60cmを超えるサイズは釣れませんでしたが。いやいや、群れがまわってきたタイミングではワンキャストワンヒットで、なかなか楽しめました。
IMG_2877.jpg
ジャックガウディスプーンがあれば間違いなし! 食いが悪くなってきたらジャックガウディの遠投で。
IMG_2878.jpg
ジャックガウディスプーンを使うときのキモはナイロンラインを使うこと。ナイロンを使うことで水なじみがよく、スプーンがオートマチックにしっかり左右へ振れます。とにかく、今回はスローリトリーブで一定のアクション、というのがキモでしたね(トゥイッチを入れると追ってきて反転する)。
ジャックガウディスプーンは、ディンプルが水をしっかり掴んで動くので、止水でもすごく釣れるスプーンです(渓流ではアップストリームの釣りに威力を発揮!)
IMG_2873.jpg
ロッドはカスケットのジャック用ロッドとマルチピースのアレです。
IMG_2874.jpg
私は10時すぎで帰宅しましたが、同行者のともぞうさんは、11時、14時の時合で入れ食い状態になったということでした(夕方を待たず、おなか一杯になったので早上がりしたとのことです)
4月にはジャック(スプーンも含む)の釣りをみんなで楽しみましょう会、のようなイベントも考えていますので、決まり次第ご連絡いたします!!!
posted by 伊勢原釣具(または大磯釣具) at 21:01| まあまあ日刊イセツリ通信

2024年12月15日

『大磯おでん』をはじめる?

IMG_2476.jpg
あいみょんみたいな高校生がお店に入ってこないかなぁと日々妄想している店番の宮澤です。
昨晩はブラックバスのお店・大磯『1925』の忘年会がありまして、おでん食べ放題、日本酒飲み放題、つまみ食べ放題の一日でした。

IMG_2478.jpg
料理人シアン近藤さんが家庭の味(お母さんが静岡出身なので)、静岡おでんを作ってくれました。
おでんといえば日本酒。
IMG_2482.jpg
今回はお客様のご要望で、神奈川の銘酒をご用意させていただきました。
IMG_2470.jpg
日本酒の品揃えが格段にいい、本厚木の望月商店へ。
IMG_2475.jpg
おでんには入れず、サシミで食べたい大磯の名店「井上蒲鉾のはんぺん」。ぱんぺんの上には、ワサビたっぷりの極上わさび漬。
IMG_2472.JPG
おでんに浮かべるはんぺんは、平塚の中秋蒲鉾店で。
IMG_2480.jpg
フライング気味で乾杯。といっても、この三名の方、選んだのはスマドリです。
IMG_2483.jpg
1925BARお勧めのスマドリは、伊良コーラとシラフィティ、それと1925オリジナルブレンドコーヒー(赤星鉄馬氏バージョン)。

物を売るだけでなく、物語を売るショップへ。
大磯『1925』の忘年会は無事終わりましたが。年内はユルユルと営業していますので…
12月.jpg

来年は1月2、3日が箱根駅伝。仕事はじめの新年会を兼ねて「大磯おでん」を作る予定です。
ホットクラフトジンジャーなんかも用意しています。
posted by 伊勢原釣具(または大磯釣具) at 18:33| まあまあ日刊イセツリ通信