




どーも、ブラックバスのお店大磯「1925」で店番しています、大磯釣具(バス以外の釣りがメインです)の宮澤です。
説明がややこしいのですが、私はお店のオーナーじゃなくて、ただの店番です。
さて、3月1日といえば、解禁日です。今年も行ってきました芦ノ湖へ。ただ、本年度は特別解禁の釣り大会がなく、フツーの解禁日です。だから遊漁料は1800円です。フツーの解禁日なので、ボートではなく岸釣りにしました(土曜日だったので、ボートの予約が遅れた結果、岸釣りになったというのが本当のところ)。
ま、結果ですが、久しぶりによく釣れた解禁日で、解禁はこーじゃなくちゃ、という感じで楽しめました。
数は日の出一時間前からスタートして10時までで30匹以上。魚種はニジマス、ブラウン、イワナ。サイズは30cmクラスが多かったですが、沖をジャックで狙うと40cmクラスのニジマスが釣れました。60cmを超えるサイズは釣れませんでしたが。いやいや、群れがまわってきたタイミングではワンキャストワンヒットで、なかなか楽しめました。

ジャックガウディスプーンがあれば間違いなし! 食いが悪くなってきたらジャックガウディの遠投で。

ジャックガウディスプーンを使うときのキモはナイロンラインを使うこと。ナイロンを使うことで水なじみがよく、スプーンがオートマチックにしっかり左右へ振れます。とにかく、今回はスローリトリーブで一定のアクション、というのがキモでしたね(トゥイッチを入れると追ってきて反転する)。
ジャックガウディスプーンは、ディンプルが水をしっかり掴んで動くので、止水でもすごく釣れるスプーンです(渓流ではアップストリームの釣りに威力を発揮!)

ロッドはカスケットのジャック用ロッドとマルチピースのアレです。

私は10時すぎで帰宅しましたが、同行者のともぞうさんは、11時、14時の時合で入れ食い状態になったということでした(夕方を待たず、おなか一杯になったので早上がりしたとのことです)
4月にはジャック(スプーンも含む)の釣りをみんなで楽しみましょう会、のようなイベントも考えていますので、決まり次第ご連絡いたします!!!
【まあまあ日刊イセツリ通信の最新記事】