
ハッスルトラッド501モデルを使っていて、使いやすいなぁと感じるシチュエーションはいくつもあります。
パッと思いつくものを10点ほど挙げると…
1 水面に葉っぱが浮いて流れていても葉っぱを引っ掛けにくい
2 浅瀬を狙うときに根掛かりしにくい
3 落ち込みでルアーがキリモミ状態になってもフックがラインを拾いにくい。引っ掛かってもトゥイッチすると元通りになる
4 オーバーハングを狙ったときに、オーバーハングしている草木に引っ掛かりにくい
5 トリプルフックよりも空気抵抗が少ないのでロングキャストが可能
6 不規則で自発的な動きが出やすい。この動きがバイトトリガーになる
7 ボウ&アローキャストがしやすい
8 フックがネットに引っ掛からないので、リリースがしやすい
9 フックポイントをチェックするのが1本なので、フックの交換時期がわかりやすい
10 バイト時のダメージが少ないので、スレていないフィールドではセカンドバイトの可能性がある
ただ、シングルフックはトリプルフックに比べるとオートマチックなフッキングが少ないので、超ショートバイトが多いシビアな状況ではバイトがあっても乗らないことがあります。フックポイントが1箇所しかないので、トリプルフックよりも掛かる確率が低くなるのは当然ですが、この点にストレスを感じるときは、トリプルフックを使ったほうがいいでしょう。